松風の高性能ツイーザーに、新たな高機能モデルが登場!
2025年11月4日

エクステ施術時、『地まつ毛が上手く掻き分けられない』『せっかく掻き分けたのに手がぶれて、隣の毛が入ってきてしまった…。』
そんなストレスを解消し、施術スピードを上げたい全てのアイリスト様へ。
使いやすさと効率を追求した「ギザギザ掻き分けツイーザー」が、あなたのサロンワークをサポートします!
目次
ギザギザ掻き分けツイーザーの特徴

商品の特徴: 秘密は独自の「ラッシュキャッチ構造」
先端に施された精密な凹凸。これが、地まつ毛を確実に捉える秘密です。
弊社が名付けた『ラッシュキャッチ構造 (Lash-Catch Structure)』は、まつ毛1本1本を溝(凹)がしっかり掴み、隣の毛と混ざらないよう的確にセパレートします。
掻き分けた毛が溝にホールドされ逃げないため、何度もツイーザーを入れ直す手間がなく、スムーズな施術を実現します。

サロンワークの「時短」を実現
先行販売を実施した展示会では、施術に慣れた多くのアイリスト様からも「これ、使いやすい!」「作業が早い」と高い評価をいただきました。
また、導入いただいたサロン様からは「新人スタッフの施術時間が大幅に短縮できた」とのお声も頂戴しており、施術者の経験を問わず、サロンワーク全体の効率アップに貢献します。
ご使用方法: ギザギザの向きについて
本製品は、先端のギザギザ(凹凸)部分を下向き(地まつ毛側)にしてご使用いただくことで、最大のパフォーマンスを発揮します。
性能を活かすため、正しい向きでご使用ください。

【重要】お取扱い上のご注意
本製品は、精密な掻き分け性能を実現するため、先端を非常にデリケートに仕上げています。
破損を防ぎ、長くご愛用いただくため、以下の点に必ずご注意ください。
- 落下・衝撃にご注意ください
先端は衝撃に非常に弱く、落下させると折れたり曲がったりする原因となります。 
- 力の入れすぎにご注意ください
ツイーザーを閉じる際に力を入れすぎると、先端が反ってしまう可能性がございます。軽い力でご使用ください。 

- 保管は必ず専用ケースをご使用ください
保管時は必ず専用ケースに入れ、先端を保護してください。
(ケースへの正しい収納方法を守らないと、ケース内部で先端が破損する可能性もあります) 
メンテナンス(修理)について
本製品は、構造の特性上、修理・研磨などのメンテナンスサービス対象外となります。
ご購入後の破損や変形についてはご対応いたしかねますので、お取り扱いには十分ご注意くださいますようお願い申し上げます。